HEAD LINE
PICK UP

シンデレラガールズ劇場 第1257話 みんなのトコの方言

509: 名無しさん@おーぷん 2019/03/11(月)15:01:25.760 ID:7bT

がばいやーらしかー

1257.jpg


514: 名無しさん@おーぷん 2019/03/11(月)15:01:53.084 ID:YgL

>>509
あやめ殿はいやらしいよね?


522: 名無しさん@おーぷん 2019/03/11(月)15:02:07.316 ID:toF

>>509
忍者はやらしいからね。ちかたないね


524: 名無しさん@おーぷん 2019/03/11(月)15:02:20.172 ID:94g

>>509
かわいい

あやめ殿はやらしい。ちい覚えた


引用元:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/appli/1552277757/
関連記事

スポンサーリンク

おすすめ記事
26363
biim殿がばいガーバガガバ
[ 2019/03/11 15:14 ] [ 編集 ]
26364
確かにあやめ殿はいやらしいな。儂の息子もそう申しておる(ボッキーソ
[ 2019/03/11 15:18 ] [ 編集 ]
26365
あやめ殿はやらしい(メモメモ
[ 2019/03/11 15:25 ] [ 編集 ]
26366
CV宮野真守「やーらしか♪やーらしか♪」
[ 2019/03/11 15:26 ] [ 編集 ]
26367
あやめ殿に命の精をお注ぎ申す!!(ビンビン)
[ 2019/03/11 15:53 ] [ 編集 ]
26368
アー〇ャ「ダヴァイ?」
[ 2019/03/11 16:10 ] [ 編集 ]
26369
三重県民だけど明々後日とささってを同じ意味で使ってたわ
[ 2019/03/11 16:32 ] [ 編集 ]
26370
あやめはいやらしいぞ。
[ 2019/03/11 17:17 ] [ 編集 ]
26371
手作り着ぐるみ芸人「ウチの出番がなかっちゃけど!?」
[ 2019/03/11 17:27 ] [ 編集 ]
26372
まあ、やらしいよね
[ 2019/03/11 17:33 ] [ 編集 ]
26373
「TV時代劇のくのいち」に寄せてるくのいちが
いやらしくないわけがないんだけど
Vシネマのくのいちよりは健全だからセーフ
[ 2019/03/11 17:36 ] [ 編集 ]
26374
かーっ!
[ 2019/03/11 17:38 ] [ 編集 ]
26375
カーッ!
[ 2019/03/11 17:44 ] [ 編集 ]
26376
あやxたま
良い
[ 2019/03/11 18:04 ] [ 編集 ]
26377
ばりいやしかーっ!
[ 2019/03/11 18:07 ] [ 編集 ]
26378
劇場532話みたいな話題かなぁ思ったけどちょっと違ったな
方言が特に多い関西弁の笑美や秋田弁の沙織(使い方が変とのコメがよくあったが)などはよく聞くけど
他のキャラも割といいのでは?

宮城だと「いぎなり(そのままの意味だったりすごくという意味)」とかいうし
岩手だと驚きのセリフが「じゃじゃじゃ、さささ、ばばば、じぇじぇじぇ」などある
あとこっちでは「だから」は接続詞じゃなく相槌で使ってる
[ 2019/03/11 18:21 ] [ 編集 ]
26379
ダヴァイ! ダヴァイ! ブリャー
[ 2019/03/11 19:05 ] [ 編集 ]
26380
頭上からチャンポンが飛んでくるネタやね……
[ 2019/03/11 19:09 ] [ 編集 ]
26381
あやめ殿がガバガバでやらしい?
[ 2019/03/11 19:41 ] [ 編集 ]
26382
あやめがいやらしいということは智絵里と志保もいやらしいのか?
[ 2019/03/11 19:57 ] [ 編集 ]
26383
くのいち=いやらしいって古事記にもそう書かれているからな
[ 2019/03/11 20:21 ] [ 編集 ]
26384
一説にはあさっての次は3+あさってでささって、4+あさってでしあさってとも言われてるね。俗説かな?
[ 2019/03/11 20:37 ] [ 編集 ]
26385
個人的に三重弁代表はカンピンタンだと思う
[ 2019/03/11 20:39 ] [ 編集 ]
26386
あー、秋田五人で話してるところなんか想像すると和むけど方言全開になると…

地元民としては微笑ましいけれど
[ 2019/03/11 20:48 ] [ 編集 ]
26387
タグが「丹羽仁」になってるぞ。
「美」が抜けてる。
[ 2019/03/11 20:51 ] [ 編集 ]
26388
何時もの事だがツッコミ役がいない
…まぁCoが居ないから仕方無いね!
[ 2019/03/11 20:51 ] [ 編集 ]
26389
やーらしか!はいやーらしか!
[ 2019/03/11 20:57 ] [ 編集 ]
26390
あやめどのは、でらべっぴん?
[ 2019/03/11 21:08 ] [ 編集 ]
26391
あやめ殿のがばいやーらしかーとこ早く見せてく・だ・さ・れ
[ 2019/03/11 21:12 ] [ 編集 ]
26392
あやめ殿がばいやーらしか!
[ 2019/03/11 21:21 ] [ 編集 ]
26393
仁美殿の名古屋弁が可愛すぎて悶絶するんだが、あんまり話題になってないみたいなんでこっそりもらっていきますね
[ 2019/03/11 21:21 ] [ 編集 ]
26394
あずましいぃ!
[ 2019/03/11 21:41 ] [ 編集 ]
26395
丹羽ちゃんの名古屋弁なかなかに貴重
[ 2019/03/11 21:42 ] [ 編集 ]
26396
「がばい」の副詞って「がばく」じゃないのね
[ 2019/03/11 21:42 ] [ 編集 ]
26397
財前嬢が名古屋弁全開でしゃべるシーンを想像してしまったよ


そういえば、バスケとクローバーで両替するを壊すと表現する1コマ漫画があったな
[ 2019/03/11 21:58 ] [ 編集 ]
26398
2コマめほんと好き
[ 2019/03/11 21:59 ] [ 編集 ]
26399
CoってPaと比べてまとも扱いされること多いけど
言うほどクールな印象ないのよなあ(みじゅき楓たまみヘレンしの蘭子……etc)
[ 2019/03/11 22:50 ] [ 編集 ]
26400
※26394
あずま寿司?(難視)
[ 2019/03/11 23:09 ] [ 編集 ]
26401
がばいは"凄い"ではなく"凄く"なので
佐賀のがばいばあちゃんは
佐賀の凄くばあちゃんって意味になる
[ 2019/03/11 23:18 ] [ 編集 ]
26402
実際脇山さんって唐津に多いからね
古賀さんは南部の佐賀に多い
[ 2019/03/11 23:31 ] [ 編集 ]
26403
三重弁は場所によって半分ぐらい関西弁が混じり、三河弁と愛知弁を混同すると怒る民がおる・・・
愛知で自転車はケッタだがや。
[ 2019/03/12 00:08 ] [ 編集 ]
26404
岐阜だけど自転車はケッタマシーン、略してケッタと言ってた。ゲッターロボと関係あるんだと思ってた時期があった。
[ 2019/03/12 01:15 ] [ 編集 ]
26405
がばいやーらーしかー
サイゲだしコラボしてもいいと思うの
小梅もよろこぶだろうし
[ 2019/03/12 03:21 ] [ 編集 ]
26406
※26404
ペダルを「漕ぐ」を「蹴ったくる」と言ってたから、そこから略して「ケッタ」になってたはず。
[ 2019/03/12 07:24 ] [ 編集 ]
26407
あやめ殿はたまちゃんことを「年上の高校生」って言ってる(劇場915話)=中学生? であの格好だからな
[ 2019/03/12 08:30 ] [ 編集 ]
26408
どこでもそうなのか分からないけど、福岡は区レベルで使う方言が違ってたりする事もある(高校進学で思い知る)からなぁ
ま、福岡市内に関しては県外・海外から入ってくる人が多すぎて純粋な博多弁話す子なんてまずいないけどね
[ 2019/03/12 08:40 ] [ 編集 ]
26409
アイドル達の地元方言ネタ良いぞぉ!
個人的に小梅ちゃんや、よしのんでやってほしい
[ 2019/03/12 11:12 ] [ 編集 ]
26410
※26408

まあ福岡も凄いが沖縄になると八重山と奄美に首里も全く異なるので凄くカオスになるそうで……
[ 2019/03/12 11:20 ] [ 編集 ]
26411
※26405
どっちもアイドルだし
やろうと思えばいつでもいけるな
[ 2019/03/12 11:43 ] [ 編集 ]
26412
※26363

申し訳ないが、RTA界の重鎮の話はNG
[ 2019/03/12 12:18 ] [ 編集 ]
26413
あやめ殿のアヘ顔W自分指さしだー!
[ 2019/03/12 12:54 ] [ 編集 ]
26414
沖縄のは方言っていうか普通に別言語だからな
成り立ちを考えれば当然なんだけど
響がエセなのも仕方がない
[ 2019/03/12 13:22 ] [ 編集 ]
26424
やらしいしか言えんのかこの猿ゥ!
[ 2019/03/12 18:55 ] [ 編集 ]
26431
あやめ殿がやらしいのは事実だからしょうがない
[ 2019/03/12 20:51 ] [ 編集 ]
26512
でらべっぴん
[ 2019/03/14 09:00 ] [ 編集 ]
26582
※26414
そうだな。フランス語とフラマン語ぐらいには別言語だな。
耳が遠くとも、書き起こせば訛りがきついだけと解る。そのぐらいの違い。
なお、判り辛くなったのは、関東方言を標準語の元に採用した御一新以来。
[ 2019/03/16 06:06 ] [ 編集 ]
26586
ちゃんとリーダーしてる丹羽ちゃん良き…
[ 2019/03/16 09:09 ] [ 編集 ]
28758
あやめのSSRはやらしいよね
白いものがチラチラ見えるからね
いや、パン○ではないのはわかってるが
[ 2019/05/20 08:01 ] [ 編集 ]
31007
だがやは男言葉です。女はだがね…(小声)
[ 2019/07/23 21:16 ] [ 編集 ]
50348
>31007

男も「だがね」は使うでよ
[ 2022/07/14 15:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
※コメントが反映されるまで時間がかかります









管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アイドル別
QRコード
QR
アクセスランキング
おーぷん2ちゃんねる